P沼的プログラミング

PnumaSONの雑記

粘着テープで子供縛った件について

先生は立場上の問題で毒を吐けないので俺が代わりに吐きますね。 言って聞かない子供を送り付けてきた糞親が今すぐ滅びろ。 なにが、「先生はプロなんだから」だよ、先生はベビーシッターのプロでもビーストテイマーでもねえんだよ。 体罰はダメ、叱らずに育…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 009

AtCoder Beginner Contestの第9回。だいぶ昔に終わっていたのにブログ書いてなかった奴。atcoder.jp 総評 A、Bはいつも通り。 Cは問題文にあるように少し難しめ。 とはいえソートがお手てで組めればおそらく実装可能だ。 完全にソート関数に依存して実装を理…

森会長の女性差別発言を俺くらいは多少擁護しようと思う

はじめに 「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」という森喜朗会長の発言が話題になっている。 タイトルに擁護するとは書いたものの、この発言が失言であることは疑いようもないし、失言ではないというつもりもない。 失言だということを認…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 008

AtCoder Beginner Contestの第8回。月一更新のために無理やり途中で投稿しちゃう奴。atcoder.jp 総評 前回同様全体的に難しくなっているような。 C、D問題の100点解法は青レベルなのでABCerには難しすぎるのではないか。 という気持ちもあるが、要するにそも…

ゲーム業界はパワハラ体質なのか?

おことわり 昔のゲーム業界 現在のゲーム業界 何が変わったのか パワハラをなくせないのか 終わりに ついでに ゲーム業界を志そうという人に

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 007

AtCoder Beginner Contestの第7回。なんやかんやで月一更新。 ゆるくいこう。atcoder.jp 総評 全体的に全部難しくなってない? 特に解説付きとはいえC問題で幅優先探索は結構ハードル上がった感がある。 Cは単純実装力、Dも実装力よりではあるが思考問題でも…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 006

AtCoder Beginner Contestの第6回。いつもどおりぼちぼちやっていく。 別にゆっくりやってもいいじゃない、コンテスト参加じゃなけりゃ競争じゃないんだし。 ていうか仮にコンテスト参加でも数こなさなきゃできるようになんないし、焦らずゆったりいこう。at…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 005

AtCoder Beginner Contestの第5回。なんやかんやで月1くらいで解いている形になっているが、この調子だと年間12コンテストしか解けないという恐ろしい事実である。私の能力が向上すれば効率は上がると思われるが、果たしてどうであろうか。おそらく年間…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 004

AtCoder Beginner Contestの第4回。ぼちぼちやってく。 配信中になんやかんやいっていたが、 D問題は初めの想定通りだったので勘が鈍っていなくてよかったと感じた次第である。【追記】D問題の想定解法を追記しました。atcoder.jp 総評 今回のC問題は部分…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 003

AtCoder Beginner Contestの第3回。なんやかんやで緩く続いている。継続は力らしいし、やらないよりはやったほうが力が付くだろう。記事を書いてよかったと思うのは、いつもなら解答を見て理解したらそれでいいやみたいな流れだったが、実装するところまで…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 002

AtCoder Beginner Contestの第2回。 まあこつこつやってく。 というか公式の解説があるからこういう雑な解説記事は必要あるかどうか怪しい。 解説で分からなければ、この記事でも結構分からないのでは? どういう思想でコードを書いたか、みたいなのに注視…

だらだら競プロ適当解説:AtCoder Beginner Contest 001

だらだら問題を埋めていこうと思ったので適当にやってく。 どうせだから解説もして資産として残そうみたいな。atcoder.jp 総評 古い問題なので問題文に記載されているようにあまりお勧めしない。 他のABCの問題のほうが良質であると思われるので初めに着手す…

ルーチンワークを再設定する

現状の生活リズムに慣れてきたので日々のルーチンワークをそろそろ再設定しようと思う。 夜早めに寝る感じの生活リズムにしようとしていることもあり、午前中に何らかの作業を入れていきたい気持ちがある。 のだが、基本朝弱く、なんだかんだいって何もやら…

『我、退職する』の補足をする

はじめに Q. 結局何が起きたのか簡単に教えて? Q. 離職に至ったもっと大きな要因は何? Q. ブラック企業だったの? Q. 絶対能力評価主義者なの? Q. じゃあどういう評価制度なら良かったと思うの? Q. T氏の能力が足りていないって言うけど、能力ってそう簡…

我、退職する

序文 諸情報 入社のいきさつ 退職のいきさつ 崩壊、始まる 我、島流しにあう 我、困惑する 我、吼える 我、激昂する 崩壊、進む 我、退職届けを出す 我、開戦する 我、奮戦する 我、ゲリラ戦に突入する 我、終戦する 崩壊、止まらず 終わりに 補足記事も書い…

AI人材におれはなる!

ならない それはともかく、最近友人と話をして人工知能周りについて共有した話について、ここに残しておこうと思う。普段であれば、ほんとにワロスだぜとお互いに愚痴を吐いてお終いにしていることではあるが、ネット上に吐露することによって、耄碌した人間…

撤退戦から始める競技プログラミング~背水の陣と優雅なる撤退戦

この記事はCompetitive Programming Advent Calendar 2017の11日目の記事である。 アドベントカレンダーといえば、該当日の0時には公開されているものであるが、私が住んでいる国が日本であるという保証はないし、文化や宗教上の都合で太陽太陰暦を採用して…

2016年の目標

2015年について SamurAICoding本選へ出場できず CodeThanksFestival出場できず(本選はそもそも予定が被り) Hal研プロコンチャレンジスコア入り CodeVS5.0 29位 シルバー入り AtCoder参加数 8回(成績はいろいろ) 就活等もあり忙しかったことはあるが、それに…

エセ科学入門(1):血液型診断

ハイパー超越ラジオで話した内容の一つ、エセ科学入門を適当にまとめて書いておこうと思う。 このエセ科学入門では、一般に言われているような○○はこういった科学根拠でエセ科学であるといった話をするものではなく、 むしろ、○○はエセ科学と言われているけ…

券売機のススメ

券売機のことといっても、今回メインで話すのは、私がバグを見つけてうへへと思った東京メトロ(たしか東京メトロだが、東京はいろいろあるので違ったかもしれない)の券売機のことではない。 ちなみに、東京メトロの券売機のバグは、なるほど状態遷移図の書き…

最近考えたくだらないこと

私は世の中や人々を眺めてはくだらないことを考えることが好きである。どうせなので最近考えたくだらないことを綴っていこうと思う。だいたい大したことは書いてない。 1.東京の広告について 東京にやってきてしばしば思うのは広告が満ちているなという点で…

エンジニアになるということ

自分の訓戒やら記憶維持のためにとりあえず書こうと思う エンジニアになるということ 私は物を作るのが幼いころから好きだった。 それは、LEGOで何かを作ることから始まり、なけなしのお小遣いを使ってロボットキットを買って組み立てることや、プラモデルを…

ブログ開設

なんだかんだあって、十数年ぶりにP沼的プログラミングというこのタイトルで、ホームページを再開することになった。 もともと「P沼的プログラミング」は、中学生のころに、プログラミングの勉強がてら、学習内容の定着のために運営していたもので、2年ほど…